さとう記念病院

TEL.0868-38-6688 FAX.0868-38-6693
〒709-4312
岡山県勝田郡勝央町黒土45番地
トップページ
>
さとう記念病院について
>
部門紹介
>
地域医療連携室

 

地域医療連携室

地域医療連携室は、住民の皆様と地域の病院や施設、そして当院とのかけ橋となれるよう、お手伝いをさせていただきます。

 

 

 

1. 入院のご相談

入院を勧められているとき、入院に伴うさまざまな手続きについて、また不安に感じていることについて相談に対応させていただきます。ご状況に応じて、医療福祉制度の活用をお勧めすることがあります。

例えば、こんなとき

・医療費の心配がある

・介護の必要な家族がいる

・会社を休むことに不安がある

・身寄りがいなくて不安である

 

2. 退院のご相談

退院に向けて、今後の生活、これからの治療や通院についてなどさまざまなご不安に対応させていただきます。また、必要に応じて福祉制度、介護保険制度のご説明もさせていただきます。

例えば、こんなとき

・家に帰っても介護してくれる人がいない

・ 車いすやベッドが欲しい

・ 家を改修したい

・ 施設や他の病院の情報を知りたい

・ 病気や障害で悩んでいる

・ 復学・復職に不安がある

・ 福祉制度や介護保険制度について知りたい

・ 退院した後もリハビリを続けたい      など

 

3. 通院のご相談

当院の通院をご希望の方へ、今後の通院治療や他の医療機関との連携について、相談に対応いたします。

例えば、こんなとき

・1人で通院できない

 ・通院の際に利用できる制度を知りたい

 

4. 地域づくりのご相談

地域にお住まいの皆様が健康に暮らしていけるよう、また日ごろから病院を身近に感じていただけるよう、健康公開講座や出張健康講座などを行っています。

例えば、こんなとき

 ・健康を維持するために、最新の医療の話を知りたい

 ・病気をかかえながら健康に暮らすためのポイントを知りたい

 ・地域の行事で健康講話をしてほしい

 ・高齢でも無理なくできる健康体操を教えてほしい     など

 

 ご相談に応じて以下の医療福祉制度の活用をお勧めすることがあります

高額療養費制度 医療機関に支払った医療費が1か月(毎月1日~月末まで)に一定額を超えた場合、申請をするとその超えた額が戻ってきます。年齢や所得によって自己負担額が決められています。
限度額適用認定証 70歳未満の方が入院した場合、申請を行うことで入院費の支払が一定の負担(毎月1日~月末まで・食事代除く)となります。所得によって定められます。
介護保険制度  介護が必要になった場合、市町村へ申請を行い介護認定を受けることによって、在宅サービスや施設入所の費用(食事代・居住費除く)が1割負担で利用できます。
身体障害者手帳 病気やケガにより障害が残った場合、一定期間経過した後に申請することができます。手帳取得後に利用できる福祉制度などもあります。

 

他の医療機関、福祉施設との連携

近くの通いやすい、かかりつけ医を見つけたい。訪問診療を利用し家で診療を受けたい場合など他の医療機関へご相談させていただきます。また、必要な時には、患者様と院内外の関係機関の方々をつなぐカンファレンスの開催や、退院前自宅訪問を行い家屋環境(段差や手すりなど)を整えるお手伝いをさせていただいております。

 

ご相談の受付 

直接、地域医療連携室においでいただく場合は、医療ソーシャルワーカー不在の場合もありますので、事前にご連絡をいただければ確実にご相談いただけます。また、病室へお伺いすることもできますので、院内職員へお申し出ください。来院できない場合はお電話でのご相談もお受けいたします。

 

 

 さとう記念病院 地域医療連携室
場所:西館1F(フロアー案内はこちら
費用:無料
時間:月曜日~土曜日(水曜・日曜・祝日休み)  8:30~17:30
電話:0868-38-6688(代表電話)
FAX:0868-38-6006(地域連携室直通)

 

FACILITY INTRODUCTION 関連施設のご案内

老人保健施設

 

居宅介護支援事業所

 

通所リハビリステーションセンター

 

訪問介護ステーション

 

各介護サービスの空き状況